キング・オブ・コント トップリードのコントの感想
トップリードの1回目のコントは、コンビニ店員から警官まで
2人でたくさんの役(キャラ)をやる。
役(キャラ)が替わるたびに、私は現実に引き戻されてしまい
コントの世界観に没入できなかった。
トップリードの2回目のヒツジのコント。
ボケの新妻さんが2役(キャラ)以上やっていた。
ここでも、新妻さんがオス羊とメス羊に切り替わるときに
現実に引き戻された。
コントでは各人が「役(キャラ)を貫き通す」ことが重要だと思う。
2回目のコントでは、新妻さんがオス羊のままでメス羊をやらず
エアーメス羊の方がよかったと思う。
そこにメス羊がいるかのような設定にして、和賀さんは寝ている人、
新妻さんはオス羊で会話を成立させるべきだった。
新妻さんが役(キャラ)を変えるのはよくない。
2人のコントでは、役(キャラ)を貫くためにエアー第三者を立たせることが
一般的だと思うけど、トップリードは器用なので第三者までやってしまう。
エアー第三者はコントのストーリー性を犠牲にするけど、
観客を現実に押し返す弊害がない。
2人のコントならば、登場する役(キャラ)は原則的に2人に限るべきだ。
そういう観点だと、2回目の羊のコントは改善できるけど、
1回目のコントはどうにもならない。
トップリードがNHKのオンバトでどんなコントをやっているのか知らない。
それと同じコントだったのだろうか?
● 蛇足
2回目のコントが終わった後、つっこみの和賀さんの態度が悪かったような。
採点競技なので、審査員の心象を悪くするようなことはやめるべき。
ウケなかったのは バイきんぐ の後だったからを匂わしてはならない。
以上、素人の戯言でした。
全てのコーナーを飛ばした 2012/09/23 サンドリの8時台
有吉弘行 SUNDAY NIGHT DREAMER P1 09/23 キング・オブ・コントの結果
« 大野智 ARASHI DISCOVERY 09/25 天高く馬肥ゆる秋 | トップページ | 福田萌 おに魂 09/25 母の話 »
「時事問題」カテゴリの記事
- キング・オブ・コント トップリードのコントの感想(2012.09.25)
- NEWS 過去に未練はなし ニューシングルで前進宣言(2012.07.14)
- 滝沢秀明氏に『ミクロネシア連邦親善大使』の称号(2012.06.30)
- 沖縄独立論 in 東京新聞(2012.05.31)
- 山口二郎氏がやっと橋下徹大阪市長について書いた(2012.02.20)
この記事へのコメントは終了しました。
« 大野智 ARASHI DISCOVERY 09/25 天高く馬肥ゆる秋 | トップページ | 福田萌 おに魂 09/25 母の話 »
コメント